【二俣川】焼きあごラーメン 侍道 お昼はココに決定!相鉄線とJR東日本の相互直通運転で注目の街

相鉄線の二俣川駅に行ったことはありますか?
神奈川県警の運転免許センターがあるので、車やバイクの運転免許を持っている方は一度は降りたことがある駅かもしれませんね。

2019年11月30日に相模鉄道とJR東日本の相互直通運転が始まり、相鉄線から恵比寿・渋谷・新宿方面へ乗り換えなしで行けるようになった街としても近年知られています。

今日はそんな二俣川にある、以前から気になっていたラーメン屋さんへ行ってきました。
二俣川に行くならぜひ食べてみたくなるラーメン屋さんですよ!

それでは詳しくご紹介します!

 

和モダンな隠れ家?!

駅から3分ほど歩くと、ブラックを基調とした和モダンな入口が見えてきました。
上品につくられた入口には、控えめに揺れている小さなのれん。

入口の方からは中の様子が一切見えず、なんだか隠れ家のようですね!

ドキドキしてきました。

 

ギュっと力強い毛筆で書かれた ラーメン の文字が。
大きな垂れ幕があるので遠くからでも良くわかります。

 

立派な提灯には

ん……、焼きあご?
近年人気のあご出汁スープの事でしょうか?
これは何やら期待できそうです!!

早速入って見ましょう。

広々として寛げる店内

のれんをくぐり片開きのドアを抜けると、外からは想像できないくらいの広々としたカウンターが目に飛び込んできます。
厨房をL字型に囲うようにして、5人席と4人席。

きちんと拭かれたカウンターがピカピカに光っていて気持ちがいい~~♪
清潔な店内は嬉しいですね。アクリル版があってもゆったりとできる広さです。

奥のソファー席も落ち着いた雰囲気!
グレーのタイル状の壁にアッパーライトが付いていて、なんだか本当にここはラーメン屋さん?と思うくらいにオシャレですね!

 

今回は入口から入って右手、カウンターの後ろ正面にあるテーブル席に着きました。

 

 

どんなラーメンがあるの?

さてさて、お腹がもう「早く食べたい!!」と騒ぐのでメニューを見てみましょう!!

1行目に、、、焼きあごラーメン!!
横の説明を読んでみると、

大正11年創業の京都老舗問屋より、取り寄せる厳選「焼きあご」を丁寧に炊いた極上あご出汁と濃厚鶏白湯スープをブレンドしたWスープ

あご出汁とは乾燥させたトビウオからとる出汁の事で、九州地方ではトビウオの事を「あご」と呼ぶ事から
トビウオの出汁=あご出汁 として広まったそうです。

あごの加工には、乾燥・焼き・燻製の3方法があり、中でも焼きあごは香ばしい風味が特徴として人気があるんですって!

スープの味は、塩と醤油の2種類です。
どちらにしようか迷ったので店主に聞いてみたところ、
オススメは焼きあごに良く合う塩味ですが、どちらも美味しいのでその日の気分でどうぞ、と。

期間限定で冷やし鶏そばもありました。
未定だそうなので早めにチェックしに行きましょう!笑

お待たせ!焼きあごラーメンが来たよ!!!

まずは見てください。

どーーん。

麺も見てください!!!

 

トッピングで付けた味玉も!!

一口スープをすすると、まず最初に焼きあごのしっかりとした魚介の風味を感じます。
これが香ばしい焼きあごの味か~!!と思っていると、

次の瞬間

追いかけるように、柔らかい鶏白湯のスープが重なってきて香味油がスッキリとまとめます。

これは、美味しいですねーー!!!
魚介系の掛け合わせでよくある重ためなこってり感は無く、ライトなスープに仕上がっていました。

麺は、平打ちの中太麺でモチモチとしており、スッキリとしたスープをうまく絡め取ってくれますね。
なんとこのモチモチの秘密は、麺にタピオカ粉が練りこまれているんですよ!!
この麺、クセになります。

お次は具を食べてみました。

  • ネギ
  • カイワレ大根
  • メンマ
  • チャーシュー
  • トッピングの味玉

ここの主役は味玉です。
トロットロの半熟で、お箸で半分に割ると中から黄身がゆ~っくりと滴ってきました。
この半熟加減の玉子を作るのは、時間との勝負でとっても難しいんですよね。

厚みのあるチャーシューは脂身少なめでしっとりとしており、少し炙られた香ばしさが焼きあごの風味と相性が合います。
主張しない、でもちゃんと存在している。

今回食べたのは、

  • 焼きあごラーメン (塩味) 味玉入り:¥880(税込)

他には、つけめんなどもあります。

  • 濃厚鶏白湯ラーメン ~あご出汁合わせ~:¥830(税込)
  • 濃厚あご出汁 つけめん:¥850(税込)
  • 濃厚あご出汁 辛つけめん:¥900(税込)

濃厚鶏白湯ラーメンは、焼きあごラーメンよりも鶏白湯を多めにブレンドされていてこってり寄りだそうなので次はこっちを食べてみようかなぁ~
うーん、やっぱり焼きあごラーメンの醤油味も気になりますね!

 

焼きあご出汁×鶏白湯のブレンド

厨房にお邪魔してみました。

店主が今よそっているのは、鶏白湯です。
焼きあごの風味と鶏白湯の柔らかさを両方とも引き立てるためのポイントは、
お客様にサーブする直前に、熱々にあたため鶏白湯とあご出汁スープをどんぶりの中でブレンドさせる事。

 

小鍋でふつふつと温められる鶏白湯の横では、大鍋で麺が茹でられています。
左端にチラっと写るどんぶりの中で、今か今かとスタンバイしているのが、焼きあご出汁ですよ~。

 

 

素敵な空間で身も心も大満足

店内では、いたるところから優しい光を感じられ、とてもリラックスできる空間でした。

 

昔懐かしさを感じる、裸電球っぽい吊り下げライト。

お手洗いもとても清潔で、和モダンな店内とは違い少し洋風でシックなトーン。

お腹いっぱいで満足♪ 現金でお会計をしてお店を後にしました。

どうでしたか。
行ってみたくなったでしょう?

免許の手続きで二俣川に行った帰りや、近くにお住まいの方は家事やテレワークの合間にぜひ立ち寄ってみてくださいね!

 

実はここ、ランチタイム限定の特別営業なのです。
夜は「創作串揚げ 野毛はち義賊-Gizoku-」として揚げたての串が食べられます!
夜はクレジットカード決済もできますよ。

 

お昼も、夜も行きたくなる素敵なお店でした♪

ちなみに!!!!
「横浜Lovers」の姉妹サイト「湘南Lovers」にもおすすめのラーメン屋さんがあるので要チェックですよー!
ラーメン好きの方はぜひ行ってみてください★

 

住所 神奈川県横浜市旭区二俣川1-45-30
電話番号 045-459-9497
アクセス 相鉄線 二俣川駅 北口 徒歩約3分
営業時間 11:30~15:00(ランチ)
定休日 無休
駐車場 なし ※近隣にコインパーキングあり
公式サイト なし

 

関連記事一覧

  1. 【二俣川】神奈川県警察 運転免許センター 徒歩での行き方を写真付きで解説!

  2. 【横浜】ANTICO CAFFÈ AL AVIS 穴場カフェで美味しいパニーニを!

  3. 【元町中華街】本丸亭 スープまで美味しい塩らー麺のお店

  4. 【新山下】「MARIN BAKERY(マリンベーカリー)」ふっくら美味しいこだわりのパン!

  5. 【横浜】goodayjuiceベイクオーター 搾りたての野菜と果物の無添加ジュース

  6. アイキャッチ

    【横浜駅】まるでアメリカ西海岸!PORT OF CALL YOKOHAMA

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。